ご飯の研ぎ方の手順

お米を研ぐ際には、まずは無洗米かどうかをチェックしましょう。
無洗米の場合は研ぐ必要がないので、
軽く水で流して浸しておくだけで十分です。

そうでないお米の場合は研ぐ必要がありますが、
イメージとしては、表面をかるく磨くような感覚で研ぐとよいでしょう。

洗うといえば、洗うことにはなるのですが、
磨くというイメージですので洗剤は必要ありません。
また、温水ではなく冷水を使うようにしましょう。

つい力を込めて、お米を潰してしまう方もいらっしゃいますが、
つぶれないよう、一粒一粒を大切に扱ってください。

玄米一粒をまけば、にょきにょきと稲が発芽しますが、
人類の技術を総結集しても、そんなことはできません。
自然の恵みと農家さんに感謝し尊厳を持って研ぐようにしましょう。

また、音とリズムも大切です。
ぐちゃぐちゃではなく、シャカシャキ研ぐようにしましょう。

~ 研ぎ方の手順 ~

①さっと水を入れる
②そっと水を流す
③シャコシャキ研ぐ
①~③を数回繰り返して終了

特に、1回目は表面に付いたごみなどを軽く流すぐらいでよいです。
また、研ぐ際は水をほとんど流しきってから研ぐようにしてください。
下から米を持ち上げ、手のひらで「きゅっ♪きゅっ♪」とするような感覚がよいでしょう。

米の研ぎ方

回数についてですが、水が透明になるまでやる必要はありません。
4回から5回もやれば十分ですが、やりすぎないように注意してください。

ごはん初心者さんの場合、ついつい力が入りすぎて、
手の平でお米を潰してしまうケースも多いです。
そんな場合は、泡だて器などを使うのもありですが、
なかには邪道という方もいますので、できれば使わないようにしましょう。